オカルト話

オカルト全般を扱ってます. まだ記事は少ないのですがどんどん増やしていく予定です。

    カテゴリ: 都市伝説

    1970年に母親から娘のドナにプレゼントされた。アメリカでは国民的なキャラクター「ラガディ・アン」をモデルにした人形。

    イラスト2


    ドナは大学生でアンジーというルームメイトと2人で暮らしていたが、人形が部屋にやってきてからおかしなことが起こりはじめる。
    気が付くと人形の位置が変わっていたのだ。
    決定的なのはソファの上に人形を置いて出かけたはずなのに帰って来たらベッドの上へ移動していたこと。
    2人の友人であるルーは気味が悪いから燃やしてしまおうと提案するもドナとアンジーはルーをからかい、人形はそのままであった。

    奇妙なことはエスカレートし、子供の書いたような字で紙にメッセージが書かれ始め、その中には「ルーを助けて」というメッセージもあった。

    霊媒師に調べてもらうと、この土地に昔住んでいた「アナベル・ヒギンズ」という7歳の少女の霊が人形に憑りついているとわかった。
    霊媒師によると人形に憑りついてる少女はドナとアンジーのそばにいたいと思っていると言い、2人は少女の霊をかわいそうに思い、人形はそのまま部屋に置いておいた。

    友人のルーは毎晩のようにアナベル人形に首を絞められる悪夢を見るようになり、ある晩には夢とは思えないほどリアルな感触で目を覚ます。
    後日にドナとアンジーのアパートに遊びに行くと、何かが動くような音が聞こえ、気になったので確認するとアナベル人形が部屋の隅に置いてあった。
    人形に近づくと胸のあたりに激しい痛みを感じ、衣服には血がにじみ、確認すると獣のような爪痕が7つ残されていた。

    この事件があってから有名な研究家を呼び、調べてもらうとアナベル人形に憑いているのは悪霊だとわかった。

    現在は悪魔払いをし、「危険 絶対に開けるな」と書かれたガラスケースに厳重に保管されている。

    「こっくりさん」日本の都市伝説で最も有名なのではないでしょうか。

    超有名な降霊術。

    準備
    白い紙、ペン、10円玉を用意して2人以上いればこっくりさんを呼ぶことができます。
    真ん中上部に鳥居を書き、その左右に「はい」と「いいえ」を書く。
    縦書きで「あ~ん」の五十音を記入した後、1~9と0を下に書く。

    イラスト


    やり方
    机の上に紙を置き、鳥居の上に10円玉を置く。
    2~4人で10円玉の上に人差し指を置き次のように喋る。
    「こっくりさん、こっくりさん、おいでください。
     おいでくださったら、「はい」とお答えください。」
    「はい」に10円玉が移動するまで何回か繰り返す。
    移動したらこっくりさんに語り掛けるように質問すればこっくりさんが10円玉を文字の上に移動させて答えてくれる。
    質問が終わったら「こっくりさん、こっくりさん、鳥居にお戻りください」と言って戻ってもらう。

    やめる時は「こっくりさん、こっくりさん、どうぞおかえりください」と言えば10円玉が「はい」に移動するので、いどうしたら「ありがとうございました。」とお礼を言って終わり。

    注意するべきことは
    一人ではやらない。
    霊感の強い子はこっくりさんに憑りつかれる可能性があるので参加しない。
    途中でやめたり、途中で10円玉から手を離してはいけない。
    こっくりさんが帰るまで何度もお願いする。

    地方ルールなどあるようですが、基本はこのやり方だと思います。
    狐の霊や浮遊霊を呼び寄せる儀式を遊び形式に変えたものらしいが…。
    怪奇現象がおこったり、霊に憑かれたりすることもあるらしい。

    呪われた絵の一つと言われる「苦悩に満ちた男」。

    画家の祖母からショーンという男が相続した絵画。
    e87c44609ede0c47b708ece4ad560abe
    有名になったのは2010年とこの手の物にしては最近。

    この絵は作者の血と絵具を混ぜ合わせたもので描かれている。
    作者はこの絵を完成させてから自殺してしまった。

    祖母からは「飾ったものを不幸にする」と聞かされていて、屋根裏に25年間しまってあった。
    それを信じないショーンはこの作品を飾ったのだが、その日から家の中で奇妙な現象が起こりはじめた。
    家族全員が男の影が横切るのを目撃したり、すすり泣くような声や話し声が聞こえてくるよいう。
    ある日息子が階段から転落し「誰かに押されたような感じがした」と言ったことからこの絵を撮影することにした。
    これはYoutubeにもアップロードされ、ショーンはアドバイスを求めた。

     
    ひとりでに動くドアや、ラップ音などが確認される。

    死者などは出ていないものの、人間の血で描かれた絵画ということでかなり怖いですね…。

    1985年頃、まだテレビが夜中になると放送終了し、カラーバーになっていた時代の都市伝説。



    この動画自体は都市伝説をもとにした作り物だが、多数の目撃者がいるようだ。

    共通するのは背景に工場やゴミ処理場が遠くから写されている状態で、暗めのクラシック音楽と共に人の名前がスクロールで移動していく。
    名前を淡々と読み上げるパターンもあれば、テロップだけの場合もある。
    最後には「明日の犠牲者はこの方々です、おやすみなさい。」と文字が出てきて終わる。

    この話は1985年8月21日に起こった「日本航空123便墜落事故」でテレビで実際に搭乗者名簿を読み上げて安否確認を行っていたことから広がっていったものらしい。
    民放では番組が終わった後の深夜に放送して読み上げていたことが多かったため、脚色されてこのような話になったとのこと。

    アメリカ発祥の超有名な都市伝説。

    TAKEBE160224390I9A0560_TP_V



    マンションに一人暮らしの女性の元に友人が遊びに来た。
    2人で酒を飲みながら談笑し、夜遅くなってきたので友人は帰宅することにしたが、帰り道の途中で携帯電話を忘れてしまった事に気づく。
    友人は携帯電話を取りにマンションに戻りインターホンを押すが、反応がない。

    「かなり飲んでたし、もう寝てしまったのかな?」と思い、ドアに手を掛けると鍵が開いている。

    友人は「不用心だな」と思ったが部屋の中へ入り携帯電話を取りにいくことにする。
    電気は消えていてほとんど何も見えない状態だが、手さぐりで携帯電話を見つけたので友人は「携帯忘れちゃったから取りに来たよ」と一声かけて部屋を後にしたのだった。

    翌日になって友人のマンションを通りがかると大勢の警察が集まっていた。
    マンションの女性は殺害されてしまったいたという。

    「携帯電話を取りに戻った時に、明かりを点けて起こして戸締りするように言っておけば…」

    後悔しながら昨日部屋にいたということを警察に話す。
    すると警察から奇妙なメモがあるから見て欲しいと言われ、内容を確認することに。

    「電気を点けなくてよかったな」

    犯人は彼女が携帯電話を取りに戻った時に、ベッドの下に隠れていたのだ。

    この話には色々なパターンがあります。
    友人がベッドの下の男に気づき、一緒に買い物に行こうといって2人で安全に逃げるパターン。(アメリカではこちらのほうが有名)
    タンスや押し入れに男がいるパターンなどですが、実際にストーカーがベッドの下に隠れていて逮捕された事件や、使っていない屋根裏に犯人が住んでいたという事件も実際にあるので恐ろしい。

    このページのトップヘ